サッカー通のためのラグビー知ったかぶり講座:サイドラインとタッチラインその驚くべき真実

サイドラインとタッチラインその驚くべき真実

 

サッカーとラグビーの内外の違い

サッカーはタッチラインからボールが完全に出ないとボールアウトではない。
サイドラインという人もいるが競技規則上の正式名称はタッチラインです。
タッチラインの割った事を 「アウト」「出た」とか言い、笛がなりプレーが止まります,もちろんラインの上にあるボールををピッチの外にいる選手が足でさばいても「出た」ことにはならない

このラインをラグビーでも正式名でタッチラインといいますが、サイドラインという人はいません
しかもボールが外に出ることを「タッチ」と呼みます
ボールがタッチラインに触れた時点でタッチ、
ボールが内側にあってもボールを保持した選手の体の一部がラインに触れたらタッチ、

解かりやすいです。

 

ラグビーでボールが空中にある場合のタッチの考え方

ボールが空中でタッチを割っても タッチの内側のプレーヤーが内側からジャンプし
空中のボールをタッチの中に弾き返し、プレーヤーがタッチの外に着地してもタッチでではない
(ついこの前まではもっとすごく、タッチの外に位置をとったプレーヤーがタッチの外の空中でボールをキャッチし,フィールドの中に着地すればタッチではなかったのです。今年から正式にルール変更になりました)

 

 

サッカーもラグビーも同じフットボールから袂をたがえて発達したスポーツなのに
こんな些細な事さえだいぶ違っています 面白いですね。

 

タッチラインにタッチしたら外だからタッチラインではない

何故タッチラインと名がついたかというと、
今まで話したことから、誰もがラグビーのようにラインに触ったら外だから「タッチライン」と呼ぶと思うことでしょう。実は全く違っています。

サッカーもラグビーも同じフットボールだった頃はレフリーはおらず
ルールや判定もキャプテン同士が話し合って都度決めていました

サイドのライン(今のタッチライン)の外にボールが出たときは
素早くそのボールを追いかけて先に触った者がそのチームのボール権を獲得し、スローインで再開することにしたということです
そのためにボールを触ること(=タッチ)の競争が始まるラインとして「タッチライン」と呼ばれるようになりました。

今のラグビーでは、ボールがタッチに出てもレフリーはホイッスルを吹きません。ボール保持権のあるチームは素早く拾って、タッチを割った地点の自陣からならば真横か斜め後ろになら投げ入れることができる様になっています。タッチを割って何かにあったりボール保持権を持たないチームのメンバーが触れれば、笛が吹かれ、ラインアウトでの再開です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です