アーリーエンゲージ

アーリーエンゲージ early engage 名詞 (ル)

(関連語 アーリープッシュ イリーガルアングル

安全上のルール変更からスクラムはレフリーの声に合わせて、組み、ボールが入ってからしか押してはいけないことに表面上はなっている。
レフリーの言葉よりも早くつっかけて組んでしまうことアーリーエンゲージの反則であり、ボールが入る前に押し込んでしまうことがアーリープッシュの反則であり、どちらも相手にフリーキックが与えられる。
しかもスクラムはまっすぐに押さなければならないことになってもいる。まっすぐに押さないとこれもイリーガルアングルの反則となる。ところが実際はスクラムを組み前から駆け引きは始まっており、どうしたら力の入るように有利にうまく組めるかの知恵比べである。相撲でも立ち会いが重要で右四つ、左四つなど自分の得意とする組手があるのと同様である。レフリーによりスクラムの反則の判定には幅がありレフリーの裁量、心象による面が多い。

しかしスクラムが崩れることは頚椎捻挫などの重要事故につながる恐れがあるので非常に危険である。レフリーの務めとしては安全にゲームを進行させることが第一であるので、アーリーエンゲージやアーリープッシュ、アングルなどの反則を早めに取ることで、注意を促し、無用にスクラムが崩れることを防止する。

« Back to Glossary Index

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です