RWC2023フランスへの準備 チャンピオンシップ第二節レビュー NZ南ア(あと53日)

きらめくスター選手の極上のプレーがこれでもかと炸裂。これぞラグビーエンターテイメントだ。

1,ハイスピードで濃厚な最初の5分間

南アフリカは先週主力を温存して、先発隊として主力14人をオークランドに送り込んで入念に準備を進めてきた。しかし、この日のオールブラックスの気合の入りがそれ以上にすごかった。

キックオフ後のスクラムから両チームが、息もつかせぬ攻防が続く。オールブラックスはウィルジョーダン突破を見せれば、南アもクワッガスミスやデクラークが何度も激しいタックルで止める。双方極上のプレーのオンパレードが続く。テリトリーは相手の22mの内側から途端に自陣の内側まで一度はもどされる。プレークダウンでのボールの奪い合いの激しさはと、球出しのスピード、ラインブレイクの切れ味など、観戦慣れしているオークランドのファンでさえ、そのどよめきがしばらくおさまらなかったほどであった。最後はウィルジョーダンが自陣からのハイパンをキャッチしフォローしたアーロン・スミスのトライとなる。その間約5分間。画面に釘付けだ。この濃厚過ぎる5分間の攻防を見るだけでも、高いチケット代も元が取れたというものだ。

この一連のはハイテンポは、ほとんどアーロン・スミスが作ったものであり、そのアーロンスミスが最後にトライで決めて閉めるところなど、これは出来すぎだ。だれがこんなシナリオを書いたのだろう。

この勢いのままその後もオールブラックスはこの勢いが続く。

考えてみれば、アルゼンチンに快勝して勢いに乗るオールブラックスに対し、南アの主力陣はこのゲームが初戦のようなものであった。いきなりのスピードについていくので必死になってしまって翻弄された。

 

2,後半は南アも黙っていなかった

後半になると今度は南アの「きら星達」も黙ってはいない。

控えから出場は、おなじみ千両役者のマルコムマークスだ。ラインアウトからモールから押し込んでのトライ。これぞ必殺技。これは日本の江戸川で何度も目にした見慣れた光景。わかっていても止められない。それはさすがのオールブラックスであってでもある。そのプレイ一つで、ヒートアップするオークランド一瞬で氷つかせてしまった。

そして次はジャスティンコルビだ。
コルビはライン際を猛スピードで駆け抜ける、必死にバックアップしてくるモウンガ。しかし、コルビは消えた、いや消えたのでない飛んだのだ。飛んだのはゴールライン5m前である。そのままモウンガの上空1mを飛行し、ゴール隅にトライ。これこそウィング、まさにを持っているようであった。

追い上げる南アをふりはらったのがウィルジョーダンでありモウンガである。
一言で言えばウィルジョーダンは「もっている」。今回ももキックがうまく手におさまった。毎試合トライを取り続けている。そしてモウンガも一瞬のすきを見逃さない。時間帯もわかっている。モウンガを一言で言うなら「見えている」のだ。空間だけでなく時間の持つ価値や意味が見えている。

しかしそれでも最後まで愚直なのが、クワッガスミスだ。
彼は、この日最も激しくタックルを決めて、相手ボールを何度も掠め取っている。その都度会場がどよめく。それが80分続く。ものすごい運動量である。そして最後にそのクワッカスミスが決めてくれた。スクラムからブレークし、タックルをかわしてのトライ。普段は地味めの彼だが、この日ばかりは「タックルだけではないぞ」とのアピールだ。

ゲームは序盤と勝負どころにオールブラックスが圧倒した形だが、勝敗だけではない。個性豊なスターたちが、期待している以上のプレイを惜しげもなく披露する。WC前のウォームアップマッチだなんでだれが決めたんだ。こんなゲームなら勝ち負けなんて関係ない。ただ単に満面に笑みが浮かび。幸せな気分になってしまう。この幸せはどんな金持ちでもお金で買えるものではない。ラグビーファンの特権だ。

考えてみれば以上名前の出た選手たちが、ほとんど日本で見られるのだ。
デクラーク、アーロン・スミス、モウンガ、もちろんマルコムマークスに、クワッがスミス。ディヤハーにデュトイもいる。来年もきっと日本に住んでいる幸せを感じられるにちがいない。

RWC2023フランスへの準備 7月9日 南半球チャンピオンシップ第一節結果 (開幕まであと56日)

南アーオーストラリア 42−12

プレトリアは超満員で、すでにワールドカップが始まったかのようなお祭りさわぎ、95年のワールドカップ決勝でのジャンボジェットの低空飛行パフォーマンスがこの日は4機にエスカレート。
南アのメンバーの主力13人はすでに先発隊としてニュージーランドにいっていまっている。したがってこの日のメンバーは残った面々で構成されている。(ディアレンデ、デクラーク、コルビ、スミス、など日本でおなじみの顔はない)
それでいてもものすごく強力だ、最終的な代表入りを確定させるべく、気の入ったプレーぶりであった。

エディさんのオーストラリアは、エディさんお気に入りのクーパーがSO,でもキックオフやゴールキックはリースホッジにおまかせ。初っ端のコロインベテのど迫力のトライはみごと。しかし、南アの圧力は異常で、オーストラリアはそのあといいとこななく敗退となった。新チームが起動になるのはまだまだ時間がかかるようだ。気になるのは中継でエディさんなどスタッフを抜く画面がなく、その後のエディさんの発言もあまり伝わってこない点だ。でも最後の最後で2トライ目をとって次につなげた・

南アははやばやとAB戦のメンバーを発表した。デクラーク、クワッがスミス、ディアレンデなどおなじみの選手ばかりで、これは第二の日本代表だ。

アルゼンチンーオールブラックス 12−41

こちらのメンドゥーサも4万人の大観衆。アルゼンチンは初っ端なからマッケンジーにプレッシャーをかけ、マテーラのチャージからあわやトライという気迫をみせる。しかし、その後ABも落ち着いて、特にスクラムで圧倒する。この日のアルゼンチン3番はゴメスでなく、スクラビで完全におしまけていた。ABの強さは全員が走るコースとパスのタイミングの正確さにある。絶対にトライチャンスは逃さない。この日はバレット3兄弟揃いぶみ。完全にアルゼンチンを圧倒した。
最後の最後で、千両役者のクレービーがトライをとって終了となり、ファンは溜飲をさげた。