21日に早々と香港戦のメンバーが発表になった。
1,古畑(代表) 2,平生(代表) 3,小鍛冶 4,エピネリ(追加) 5バンジー(代表) 6,伊藤 7,奥井(代表) 8,中谷 9,土永 10,小村(代表)
11,高本(追加) 12,森 13,廣瀬(代表) 14,植田(代表) 15 松永(代表)
16,佐川 17,谷口(追加) 18,木原(代表) 19,山本 20,青木(追加) 21,北村(代表) 22,中楠(代表) 23伊藤
先週のオーストラリアA戦から、サウマキ、バイレア、フィフィタがコンデションで離脱し、エピネリ、高本トム、青木が招集された。
また、矢崎が代表に格上げされ、代表から松永がFBとして先発する。
第一列は先発の木原と小鍛冶をいれかれ、ロックはエピネリが呼ばれてバンジーとコンビを組む、山本はひかえからでサウマキのとことは大学生の中谷が先発のナンバーエイト、ハーフ陣ではS先発控えを入れかえ、土永が小村が先発。フィフィタのところに森が入りセンター 呼ばれたばかりの青木は控えに名がある。
怪我でもなく名前がないのが、タイラーポールと矢崎であるがこの2人は22日の代表イベントにも参加しているので、すでに代表に格上げになったものと思われる。
24日の香港戦に出場するメンバーは25日のオーストラリア戦には出場しない。森と松永は出場しない。
しかし、欧州遠征メンバーには数名が確実に選ばれる。
5月31日に行われた香港ーJANANXv戦では64−12と大勝した。はたして誰が代表に残れるのだろうか?
合宿に参加していて、香港戦のメンバーに入っていないメンバーは
祝原、小林、江良、佐藤、竹内、為房
コーネルセン、コストリー、ディアンズ、タイラーポール、ホッキングズ
ガンター、リーチ、下川
福田、藤原 李、グリーン
池田、中野 ライリー、ローレンス、石田、長田 矢崎
の25人なのだが、矢崎はオーストラリア戦までではないかと考えられる。松永のFB復帰は確実と思われる。