エディージャパン始動!! (BK篇)

バックスは14名です。
昨年のWカップではジェイミーの選択をめぐり、ラグビーファンの中で相当な物議を醸し出したFBには、今回晴れて山沢が呼ばれました。

SH 3名
斉藤は不動でしょうが、流が引退しました。そこに新しく、小山、藤原が選出されました。リーグワンの活躍からみてもこの2人の選出はだれもが納得と思います。

小山 大輝 埼玉パナソニックワイルドナイツ 大東文化大学 171 74 1994/10/31
Taiki KOYAMA SAITAMA Panasonic WILD KNIGHTS Daito Bunka Univ.
齋藤 直人  東京サントリーサンゴリアス 早稲田大学 165 73 1997/8/26 19
Naoto SAITO TOKYO SUNTORY SUNGOLIATH Waseda Univ.
藤原 忍 クボタスピアーズ船橋・東京ベイ 天理大学 171 76 1999/2/8
Shinobu FUJIWARA Kubota Spears Funabashi TOKYO-BAY Tenri Univ.

27年を考えると、現在帝京の土永が必ず入ってくるはずです。

SO

23年組の松田と李君の2人です。李くんはリーグワンではSO以外での出場が多かったです。FBで呼ばれた山沢も勿論SOができますので、なんとも無難な形でしょうか。

期待の高木幹也はまだバックアップメンバーということですが、早ければ今年、27年には必ず代表に名前が入ってくるはずです。

松田 力也 埼玉パナソニックワイルドナイツ 帝京大学 181 92 1994/5/3 37
Rikiya MATSUDA SAITAMA Panasonic WILD KNIGHTS Teikyo Univ.
李 承信 コベルコ神戸スティーラーズ 大阪朝鮮高級学校 176 86 2001/1/13 11
Seungsin LEE KOBELCO KOBE STEELERS Osaka Korean HS.

CTB
ライリーは不動ですが、以外にセンター陣が層が薄いです。実績のある中村は呼ばれませんでした。もう一人は長田がCTBに固定となるのでしょうか?フィフィタもWTBで使うのかCTBで使うのかの選択もあります。本橋(弟)が練習生で参加しています。SOでそだてるのかも含めまだ未知数というとこです。

長田 智希 埼玉パナソニックワイルドナイツ 早稲田大学 179 90 1999/11/25 7
Tomoki OSADA SAITAMA Panasonic WILD KNIGHTS Waseda Univ.
尾﨑 泰雅 東京サントリーサンゴリアス 帝京大学 184 93 1998/9/25
Taiga OZAKI TOKYO SUNTORY SUNGOLIATH Teikyo Univ.
シオサイア・フィフィタ トヨタヴェルブリッツ 天理大学 187 105 1998/12/20 13
Siosaia FIFITA TOYOTA VERBLITZ Tenri Univ.
ディラン・ライリー 埼玉パナソニックワイルドナイツ ボンド大学[AUS] 187 102 1997/5/2 18
Dylan RILEY SAITAMA Panasonic WILD KNIGHTS Bond Univ.

WTB
パワー系とスピード系で充実です。
今季大爆発のツイドラキはスタンドをわかせるでしょう。前々からずっと期待されていた根塚と高橋は今回が最後のチャンスかと思います。個人的には神戸の松永を期待しているのですが、今回はまだバックアップメンバーです。14トライを記録した尾崎(兄)も呼ばれていません。しかし、バックアップメンバーにはエディさんが押している小野澤 謙真 がいます。まだ慶応1年生、18歳(6月2日で19歳)うなぎステップの小野澤の息子です。第二の福岡となるのでしょうか

髙橋 汰地 トヨタヴェルブリッツ 明治大学 180 91 1996/6/24 1
Taichi TAKAHASHI TOYOTA VERBLITZ Meiji Univ.
ヴィリアメ・ツイドラキ トヨタヴェルブリッツ 摂南大学 184 97 1997/1/9
Viliame TUIDRAKI TOYOTA VERBLITZ Setsunan Univ.
ジョネ・ナイカブラ 東芝ブレイブルーパス東京 摂南大学 177 95 1994/4/12 8
Jone NAIKABULA TOSHIBA BRAVE LUPUS TOKYO Setsunan Univ.
根塚 洸雅 クボタスピアーズ船橋・東京ベイ 法政大学 173 82 1998/9/15 1
Koga NEZUKA Kubota Spears Funabashi TOKYO-BAY Hosei Univ.

FB

そして問題のFBは山沢1人の選出となりました。長年観てきた者としては、感慨深いものがあります。エディさんも昔から注目しているのですが、今回はSOとしてより、FBのファーストレシバーとして能力や実績やその意欲を評価したと語っています。
しかし、27年のW杯を考えれば、早稲田の2年生の矢崎でしょう。センス抜群でU20の大会でもすでに世界の注目の的になっています。エディさんはもうベタ褒めです。練習生として参加しており今季中にキャップ取得の可能性もあると思います。山沢は3年後念願のW杯出場を果たせることができるのか、またそこにドラマがあることでしょう。

山沢 拓也 埼玉パナソニックワイルドナイツ 筑波大学 176 84 1994/9/21 6
Takuya YAMASAWA SAITAMA Panasonic WILD KNIGHTS Tsukuba Univ.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です