ロシア関連 スティング 「ロシアン」の紹介

ロシアのイメージでプーチン大統領が浮かびます。プーチンはポーカーフェイスで本音がわからず、かなりやり手で策略上手なイメージがあります。

1991年ソ連崩壊から30年になろうとしていますが、国際状況はまた冷戦の状況へ、ちょっときな臭い方向に、向かっているようで心配です。

今回どうしても紹介したい曲に、スティングの「ロシアン」があります。スティングがポリスを解散して最初に出したアルバム「ブルータートルの夢」に収められていました。

ここでユーチューブに入って聞いてみてください

この曲が発表されたのは1985年、ベルリンの壁が崩壊する4年前、まだ世の中は冷戦の真っ只中でした。

この曲には、当時の指導者のレーガンやフルチショフなど実名も出てきますが
そんな指導者の口先には踊らされないで
「僕らはもっと分かり合い信じ合おう」というメッセージです。

この曲の中のフレーズを紹介します

We share the same biology
Regardless of ideology
Believe me when I say to you
I hope the Russians love their children too

イデオロギーが違っても、僕らは同じ人間さ
僕の言っていることを信じてほしい
ロシア人だって同じように子供を愛していると思うよ

 

当時、レーガンは旧ソ連を「悪の帝国」と呼んでいました。
その後、ブッシュは北朝鮮、イラク、イランを「悪の枢軸」と呼んでいました。

今、トランプはイランを同じように呼んでいます。

御都合主義で外に敵を作り、国内の人気取りをする形は全く変わっていません。

一方、日本には北方領土問題をめぐり、おバカな発言をする政治家も出てきてしまっています。

9月20日、ラグビーW杯でのロシアとの開幕戦、お互いがふれあいわかりあえる時間としたいものです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です