ペニー・レインとストロベリー・フィールズとエリナー・リグビーの墓

1,はじめに

リパプール。
ビートルズの聖地である。
ビートルズのメンバーが幼少期をすごし、バンド活動をはじめ、ここから世界に飛び立っていった。
数々ある聖地のなかから、楽曲としてのこっている3箇所を紹介する。

1967年にイエローサブマリンとカップリングで両A面で発表された「エリナー・リグビー」、翌1968年に両A面として発表された、「ペニーレイン」と「イストロベリーフィールズフォーエバー」.

「エリナーリグビー」の墓のあるセントピーターズ教会、床屋さんのあるペニーレン、ジョンの遊び場だった孤児院のストロベリーフィールズすべてリバプールの郊外にあり、徒歩圏内にある。そして、ジョンが18歳まで過ごした,メンベローブアベニューのミミおばさんの家や、ポールの生まれ育った家にもほど近い。

ジョンもポールもリバプールの思い出の場所を歌にしている。たぶん示し合わせて作ったのだと思うが、どちらかが先に思いついて、一方が対抗心でそれにぶつけてきたのだろう。ともかくも創造力を刺激し合ういいコンビであることにかわりがない。

そして、その描き方の対比が個性が際立って面白い。

ポールはユーモアたっぷりに現実の情景を潰さに描写してみせる。魅力的な登場人物がでてきて、そこから新しいものがたりが始まりそうだ。曲調も軽快でのりがよい。実はベース音の選び方など複雑なコード進行である。でもそれが自然であり複雑さを感じさせないのがポールらしい。爽快なピッコロの間奏も挿入される。

対するジョンは自分の内面に深く入り込んでいく。語りかけるような優しいことばだが、奥が深い。瞑想や東洋思想などの影響もあるのだろう。一見曲調も難解で複雑だ。でも実は簡単な和音しか使ってはいない。しかしその組み合わせが妙であり、最後までKEYがどこかわからない。オーケストラによる複雑な効果音も挿入される。

両者ともに共通しているのは、少年時代を過ごしたリバプールであり、そこが心の拠り所になっているということである。

そして、この2曲が両A面のシングルで発売になっているというのは奇蹟である。

 

 

 

 

 

 

2,ペニーレイン

In Penny Lane there is a barber showing photographs
Of every head he’s had the pleasure to know        
And all the people that come and go
Stop and say hello

ペニー・レイン
写真を飾る床屋さん
お気に入りの髪型みんな
行き交う人たち
止まって挨拶

On the corner is a banker with a motorcar
The little children laugh at him behind his back
And the banker never wears a mac
In the pouring rain
Very strange

角には車の銀行員
チビたち裏で笑ってる
酷い雨でもかっぱを着ない
すごく変

Penny Lane is in my ears and in my eyes
There beneath the blue suburban skies
I sit and meanwhile back

ペニーレイン 見聞きしたもの
街はずれ 青空の下
座っては 蘇る

In Penny Lane there is a fireman with an hourglass
And in his pocket is a portrait of the Queen
He likes to keep his fire engine clean
It’s a clean machine

ペニーレイン
砂時計と消防士
ポケットには女王様の写真
消防車は常に手入れされ
ピッカピカだ

Penny Lane is in my ears and in my eyes
Four of fish and finger pies
In summer, meanwhile back

ペニーレイン 見聞きしたもの
4つの魚とちっさなパイ
夏になれば 蘇る

Behind the shelter in the middle of a roundabout
A pretty nurse is selling poppies from a tray
And though she feels as if she’s in a play
She is anyway

交差点の安全地帯
かわいらしい看護婦が
トレーでポピーを売っている
役者気取りなのかもね
ともかくね

In Penny Lane the barber shaves another customer
We see the banker sitting, waiting for a trim
And then the fireman rushes in
From the pouring rain
Very strange

ペニーレイン
床屋に次のお客さん
銀行員は順番待ち
酷い雨を避け
消防員が駆け込んでく
とても変

Penny Lane is in my ears and in my eyes
There beneath the blue suburban skies
I sit, and meanwhile back

ペニーレイン 見聞きしたもの
街外れ 青空の下
座っては 蘇る

Penny Lane is in my ears and in my eyes
There beneath the blue suburban skies
Penny Lane

 

 

 

 

 

 

 

 

ペニーレインの交差点、真ん中にあるのが、「看護婦がポピーを売る暗線地帯」でバス停になっている、「写真を飾る床屋さん」もこの交差点にある。この床屋さんの前で「土砂降りの雨のなかで銀行員がかっぱも着ないで待って」いて、「いつも消防車をピカピカにしてい消耗師が女王様の写真を懐にいれて駆け込んでくる」のだ。

 

 

 

 

 

 

 

3,ストロベリーフィールズフォーエバー

ストロベリーフィールズはジョンが幼いころに遊んでいた救世軍所有の孤児院であり、建物は今はビジターセンターとして作り変えられているが、聖地となった赤い門はいまもそのまま残っている。

「ジョンの木」はこの中にあるのだろうか?その木に鳥は留まっているのだろうか?

 

Let me take you down
'Cause I’m going to Strawberry Fields
Nothing is real
And nothing to get hung about
Strawberry Fields forever

一緒にどうだい
苺の園にいくんだ
現実なんてなく
悩みもなんにも無い
永遠(とわ)の苺の園

Living is easy with eyes closed
Misunderstanding all you see
It’s getting hard to be someone
But it all works out
It doesn’t matter much to me

人生、目をつぶれば気楽なもんさ
見ることすべては、誤解の種だ
誰かさんみたいになるのは難しい
でもうまくいく
どうでもいいんだけどね

Let me take you down
'Cause I’m going to Strawberry Fields
Nothing is real
And nothing to get hung about
Strawberry Fields forever

一緒にどうだい
苺の園にいくんだ
現実なんてなく
悩みもなんにも無い

No one I think is in my tree
I mean it must be high or low
That is you can’t, you know, tune in
But it’s all right
That is, I think, it’s not too bad

僕の木には 誰も留まらないんだ
ハイやローに波長を合わせられないって
でも大丈夫
そいつもそんなに悪いわけじゃない

Let me take you down
'Cause I’m going to Strawberry Fields
Nothing is real
And nothing to get hung about
Strawberry Fields forever

Always, no, sometimes think it’s me
But you know I know when it’s a dream
I think, er, no, I mean, er, yes
But it’s all wrong
That is I think I disagree

いつも、いや時々 それが僕だと思うんだ
それは夢だと言うのかい
多分違うが、合っている
でも全部が間違いだね
腑に落ちないんだな

Let me take you down
'Cause I’m going to Strawberry Fields
Nothing is real
And nothing to get hung about
Strawberry Fields forever
Strawberry Fields forever
Strawberry Fields forever

 

4,エリナー・リグビー

エリナー・リグビーは実在の人物だった。ジョンの家(ミミおばさんの家)にほど近いところにあるセントピーターズ教会で、エリナー・リグビーの墓が見つかった。すくそばにはこの教会の神父だったマッケンジー氏の墓も見つかっている。

 

 

 

 

 

Ah, look at all the lonely people
Ah, look at all the lonely people 

なんてさびしい人たちななんだ
なんて寂しげな人たちなんだ

Eleanor Rigby
Picks up the rice in the church where a wedding has been
Lives in a dream
エリナー・リグビー
結婚式の教会の米を拾う
夢に生きる

Waits at the window
Wearing the face that she keeps in a jar by the door
Who is it for?

窓辺で待っている
ドアの前の牛乳瓶を持つ顔をしてさ
いったい誰のためなのか


All the lonely people
Where do they all come from?
All the lonely people
Where do they all belong?

寂しげな人たち
どこから来るのか
どこに居るのか

Father McKenzie
Writing the words of a sermon that no one will hear
No one comes near

マッケンジー神父 
誰も聞かない説教の言葉を書いてる
誰も近寄らない

Look at him working
Darning his socks in the night when there's nobody there
What does he care?

彼が働いている姿
誰もいない夜に靴下を繕っている
何を気にかけるのか?

All the lonely people
Where do they all come from?
All the lonely people
Where do they all belong?

Ah, look at all the lonely people
Ah, look at all the lonely people

Eleanor Rigby
Died in the church and was buried along with her name
Nobody came

エレノア・リグビー
教会で亡くなり、名前と共に埋葬された
誰も来なかった

Father McKenzie
Wiping the dirt from his hands as he walks from the grave
No one was saved

マッケンジー神父
墓から戻りながら手の汚れを拭う
誰も救われない

All the lonely people (ah, look at all the lonely people)
Where do they all come from?
All the lonely people (ah, look at all the lonely people)
Where do they all belong?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です