9月22日 (金)D アルゼンチン サモア サンテティエンヌ 結果

1,日程、場所 

9月22日 (金)D アルゼンチン サモア サンテティエンヌ

2,事前予測

このゲームは、ジャパンとアルゼンチンがどのような戦いをするのかを占うにも重要なゲームとなる。といいのもサモアもジャパンも同じような内容でチリを破っている。ジャパンとアルゼンチン力関係も測れる。
一戦目にいいところなく破れ、脇役になってしまってるアルゼンチンだが、長い休みを経てサンテティエンヌに行くことになる。アルゼンチンは負けられない。

 

もしこのゲームでサモアが勝ってしまうとするとアルゼンチンが2敗となり、サモアが2勝目、27日に日本がサモアに勝ったにしても、最終戦にアルゼンチンに負けてしまえば、サモア、日本、アルゼンチンが2勝、2敗で並んでしまうことになる。27日のサモア戦に日本が連敗すると、イングランドとサモアのプール戦出場が決定する。

逆にアルゼンチンが勝った場合、日本はサモア戦に負けてしまってもアルゼンチン戦に勝てば、3チームが2勝2敗で並ぶことになる。その時はBP得失点差が重要になる。

3.プレビュー(メンバー発表後)

アルゼンチン
ガロ、モントーヤ、ベロ、ベティ、アレマノ、マテーラ、クレメル、ゴンザレス
ベルトラノ、sカレーラス、Mカレーラス、チョコバース、モローニ、ボフェリ、マリア
クレービー、ビバス、コデラ、ルビオロ、ブルーニ、クベリ、サンテェス、シンティ

サモア

ジャームスレイ、Sラム、アロエミール、アラヌウセ、Cブイ、マクファーランド、ルアトア
タウマイネ、リアリーファノ、セイティニ、アーウォング、バイウア
マロロ、ファウムイナ、アラアラトア、セウ、タウファ、マタバオ、レウティニ、トアラ

サモアは1列目のアラアラトアがひかえに回り、ロックには2mのアラヌイウセが入り、キャプテンのクリスブイとコンビ。マクファーランドが3列に下がり、セウが控えに回る。トライゲッターのアーウォングは11番から14番に回る、
控えには17番にファウムイナの名がある。スクラムは後半が勝負とみこんでのことと思われる。しかし、ソポアンガの名前が無いのが気になる

対するアルゼンチンは、ほぼ第一戦のメンバーだが、危険人物ラバニーニの名前が先発にも控えにもない。かわりはベティが先発しブルーニが控えに入る。ラバニーニは月曜日の練習中の怪我のようだ。3番はゴメスコデラでなくベロが入る。

バックスでは久々にベテランモローニが13番で復活する。

 

4,結果

 

 

アルゼンチン
前半 T G PG DG 得点 後半 T G PG DG 得点
1 1 2    13    0 0 2    19

得点 BP 勝点 累計勝点
19 0  4  4

サモア
前半 T G PG DG 得点 後半 T G PG DG 得点
0  0 1    3    1 1 0   13

得点 BP 勝点 累計勝点
13 0 0   5

 

雨のなかのキックオフになった。そしていきなりサモアのイエローではじまったが、アルゼンチンの入は硬かった。しかし徐々に真価を発揮してくる。なかでもアルゼンチンのボフェリが躍動した。最後のPGはサンチェスにまかせたが、ほぼすべての得点を上げた。唯一のトライを決め、難しいPGも担々と決めていく。それだけではない、タックルに,ランにキックのコンテスト、ジャッカルも成功させる。まさに八面六臂の大活躍。

サモアで目立つのはSHのタウマテイネ、特徴ある髪型だけではない。札幌でヤ山中を凹ました得意のキックチャージ。それをいつも狙っているのが怖い。タックルも常に積極的。スタッツを確認すると13回のタックルで5失敗。成功率68%、ターンオーバー3回とある。つまり止められそうになくてもがむしゃらに飛び込んできてプレッシャーを与え続けているのだ。しかもその強度で80分間交代無しでやり続ける元気さである。TJペネナラのような存在だ。チームに活力を与え続けている。危険人物だ。対象的にクールで知的なリアリーファノと理想的なハーフ陣である。

雨の影響なのか、プレッシャーもあるのか、両チームとのハンドリングエラーが多いのが気になった。スクラムはほぼ互角、後半メンバーチェンジでアルゼンチンがわずかに優位。ボールの支配やアタック、ランメーターは断然アルゼンチンが上。しかし点差が広がらないのはサモアの気迫やプレッシャーがミスを誘ったといえる。サモアのタックル数は140に迫った。

ニックベリー氏のレフリングには脱帽だ。細かいとところまで見逃さないところはすばらしい。ハンドリングエラーのあとのボールの行方やオフサイドなど目配りがいい。
御札付きのこの両チーム。私はそ勝手に反則が連発し、相当に荒れるだろうと予想していたが、そんな心配はなかった。ニックベリーの的確なレフリングの前に、口を挟めないといった雰囲気が醸し出さてていた。

これでアルゼンチン、サモア、ジャパンが1勝1敗で並んだ。最後のサンチェスのPGがきまり、サモアのBPを消したのは大きい。最終的に3すくみになる可能性がある中で。日本にとって両チームにBPが入らない非常に望ましい結果になった。

これでたとえトゥールーズでジャパンがサモアに負けたにしても、最終アルゼンチン戦に勝利すれば、3チームが2勝2敗で並ぶことになる。

もちろんジャパンがサモアに勝てば、最終のナントのアルゼンチン戦が2位通過をかけての直接対決になる。

しかし、このゲームを見る限り、ジャパンは両チームに連勝できる可能性はそうとう高いと見えた。(細かい分析などは別な記事を書く予定)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です