フランス史上の恐るべき女子 第三回 カトリーヌ・ド・メディシス (2)

 

2023年W杯でフランス各地を訪れる際に、歴史を知っていればさらに訪問の価値も意義も深まると思います。

フランスの歴史の中には、時代を左右させた様々な女性の姿があります。もちろん誰も知っていて有名なのはマリーアントワンネットやジャンヌダルクなのでしょう。しかしそれ以外にも、数奇な運命の元、私欲と陰謀が交錯し、裏切りと背徳に染まった女性がたくさんいます。そして彼女たちが結果的に歴史を動かしています。それが大抵はおぞましいいほどの血の匂いがして生臭いものなのです。その中には、単なる噂に過ぎないものや、いつの間にか闇に葬られて史実としては認められていないこともたくさんあります。このシリーズではそんな話を掘り起こしてみたいと思います。

 

フランス史上最大の大惨劇といえば、サンバルテルミの大虐殺です。(昔の教科書では英語読みで聖バーミュソローの虐殺)。1572年聖バルテルミの祝日(8月24日)にパリだけで3000人以上が殺害されました。カトリーヌドメディシスはその大殺戮劇の首謀者とされています。

 

カトリーヌドメディシス、は日本語にするとメディチ家のカトリーヌ。メディチ家と言えばイタリアルネッサンスのフィレンチェです。カトリーヌは、そのメディチ家の出身で、政略結婚でフランス王の第二子、アンリ2世の妻になります。しかし、夫は早くに事故死、宮廷はカソリックのリーズ家とユグノーのブルボン家主導権争いの泥沼、その上に立つカトリーヌがその両家の争いに油を注いでしまいます。彼女はイタリアから多量の毒薬を持参したと言われ、その毒薬で自在に双方の首謀者を毒殺し相手側の仕業とさせ、その抗争を加速させます。カトリーヌは、生まれながらに彼女の周りに壮絶な死の影がまとわりついてたのでした。(ちなみに薬の意味の英語メディスンの語源となるのが、メディチ家のメディチという言葉です。メディチ家はもともと薬屋から財を成した一家でした)

前回は、夫のアンリ2世の馬上試合での壮絶な事故死までお話ししました。今回はその2回目で最終回、いよいよ1572年の問題の夏サンバルテルミの祝日が迫ってきます。

凄まじい死の数々 その6 アンポワーズの陰謀 57名吊るし首

次に王となったのは、カトリーヌの長男のフランソワ2世、まだ15歳だった。フランソワ2世は病弱で、幼少時に、スコットランドから預けられていたスコットランド女王メアリーと結婚しており、メアリーはスコットランド女王でありながら、フランス王妃という立場になる。政局の実権を握ったのが、メアリーの叔父のカソリックのギーズ家。カトリーヌはまずはここでは用意周到に従順な姑の演技を演じてみせる。

そんな中、1560年またしても謎の事件が起こる。

この若き王と母のカトリーヌ自身の誘拐未遂が発覚する。この誘拐事件の首謀者はギーズ家の政敵ブルボン家のコンデの一味とされ次々に逮捕された。そして、キーズ公の息のかかった一方的裁判で、57名の首謀者全員が縛り首にされた。今でも美しい城で有名なロワーズ川沿いのアンポワーズ城の外壁に、バルコニーに窓枠に、ありとあらゆる場所に無罪に吊るされ見せしめに放置された。コンデ公は仲間の処刑に立ち会わされた。あまりの悪臭にここにあった王庭は他に移らねばならくなった。

この最初のきっかけの誘拐事件の首謀者は、実はカトリーヌ本人であったという有力な説がある。カトリーヌはギーズ家の台頭を思わしく思わず、ブルボンをそそのかし、王とギーズ家を引き離そうと画策して、事前に見つかったものであったとされる。しかし、カトリーヌの思惑はギーズ家とブルボン家、双方が殺しあって双方とも力がなくなれは良いと思っての画策であった。

カトリーヌは、策略の失敗が見えた段階で、身を翻し、今度はギーズ公に寝返ってそれを加担、アンポワーズ城での残酷な処刑を求めたのも、実はカトリーヌの入れ知恵であったという。当時はカトリーヌ自身を誘拐の首脳者として疑うものはいなかった。結果的にはカトリーヌの思惑通りに、この後の悲惨を極めるユグノー戦争の幕開けになった形になった。

 

凄まじい死の数々 その7 フランソワ2世の早逝

その年の暮れには、フランスの若き国王、フランソワ2世が亡くなる。もともと病弱ではあった。耳の後ろの中耳炎が悪化したものとされるが、これも真相は謎のまま。15歳で王位につきわずか1年で死亡、16歳だった。医者は手術を勧めたが、母親のカトリーヌドメディシスはこれを頑なに拒否した。カトリーヌは、フランソワの嫁メアリーの親戚であるギーズ家の台頭を、よくは思っていなかったからに他ならない。また、カトリーヌは、もともと3男アンリの方を溺愛していた(次男のシャルルも気が弱いとされ疎んじられていた)。

これで、王妃のメアリーは、スコットランドに帰ることになる。(スコットランドに帰ったメアリーは、これも歴史に残る大騒動を引き起こすことになるのだが、これはまた別の機会で)

そして新たな国王として、さらに若いわずか10歳のシャルルは、シャルル9世として即位する。

凄まじい死の数々 その8 ヴァシーの虐殺 ユグノー74名を虐殺

ギーズ家はメアリーがいなくなると、力を落とし、決着が付きバランスが悪くなる。

カトリーヌは、真意には反し、形上、何度もギーズとブルボンの和解の場を演出してみせる。そこでまた事件が起こる。カトリーヌとしてみれば、双方は和解などしないことを読みきっており、いつかはまたさらに大きな火がつくことになることを期待していた節がある。

そして、その仕掛け通りに、お約束の事件が起こる。

1562年ギーズ公が和平のためヴァシーに通りかかったところ、ユグノーの集会に出くわす。当時はユグノーの集会は条件付きで認められていたが、屋内で行うことそされていた。カソリックのギーズ公はそれを気に入らないと集会を武力で襲ってユグノー74名をその場で虐殺、それ以外にも100名以上も負傷者をだす。

これがきっかけで、ユグノーのブルボンのコンデ公は戦争の準備を始めることになる

凄まじい死の数々 その9 ユグノー コンデ公の戦死

 

カトリーヌの溺愛するアンリ2世の国軍とコンデ公率いるユグノー軍とが激突する。これはアンリ2世率いる国軍の圧勝に終わる。
コンデ公は馬に蹴り上げられて、落馬したところを、後頭部を撃ち抜かれて即死。アンリがさらに残虐行為におよぶ。コンデ公の死体をロバに乗せて、街中を引きずり回したのだ。これを国軍兵士達はやんやの喝采で湧き上がったという。

ジャンヌ自身も溺愛するアンリが大勝利したのを大いに喜んだ。だが流石にしたたかである。言葉巧みに、ジャンヌダルブレを励まし、コンデ公の若き忘れ形見アンリをユグノーの長にさせようと画策する。しかし、ユグノー側はコリニーを提督にしてドイツ軍と合流して、フランス国軍とのにらみ合いは続くのだった。

 

凄まじい死の数々 その10 ジャンヌダルブレの毒殺

カトリーヌは政略結婚(実は後に書くように他に目的はあったが)のために、娘のマルゴをナバル王アンリと結婚させようとし、ナバル王アンリの母ジャンヌダルブレを呼び寄せる。(実はこのジャンヌダルブレも一癖も二癖もある曲者で有名)

この時ジャンヌダルブレは
「世間ではあなたは子供を食べてしまう鬼だとの噂ですが、本当に鬼かどうかを確かめに参ります」と言ってジャンヌはカトリーヌに接見する。
しかし異教徒同士では結婚の話は全くすすまなかった。
ここでは触れないが、想像される通り、この時の女同士の言葉の応酬(丁寧な言葉を使ってはいるが実はすごい罵り合い)は耳を疑うほど凄まじいものだった。

ジャンヌダルブレは、花嫁マルゴをユグノーに改宗させようと企む。一方のカトリーヌは、マルゴの美貌を武器にすれば、花婿アンリをカソリックに改宗させるだけの自信があった。
しかし、マルゴは密かにギーズ家の若き長(これまた同じ名のアンリ)と密かに恋仲であった。

これではいくら和平のための政略結婚としてもうまくいくわけがない。
それでも和平の合意はでき、結婚は決まった。

1572年夏、結婚式に出席しようとして、ユグノー達がパリに集まってくる。当然ジャンヌダルブレもパリに来る。しかし、彼女は結婚式に出ることはできなかった。パリに到着後、謎の死を遂げたのだ。これは病死ということになっているが、カトリーヌによる毒殺であるという説が有力である。

 

凄まじい死の数々 その11 コリニー提督暗殺未遂事件

これより先に和平の合意のもと、ユグノーのコリニー提督はすでに宮廷に戻っていた。若いシャルル9世にとっては、提督のコリニーは父親わりで頼りになった。カトリーヌはこれがしゃくに触っていた。このままではコリニーが台頭し、カトリーヌ自身が排除されてしまう。事実、コリニーはフランドル問題やスペインとの外交問題で主導権を持ち始め、カトリーヌの意見はすんなり通らなくなる。カトリーヌはコリニーの排除を考えるようになる。

1572年夏、結婚式にユグノーが集まってきた。そこでカトリーヌは、コリニー排除策を実行する。
利用されたのは、コリニーを父の仇を思っているギーズ家。この復讐心を利用した。7月22日まずギーズ公の未亡人を呼び出し、「今こそ9年前の恨みを晴らす時です。すでに国王の許しを得ています。」と言葉たくみにそそのかす。

結婚式は8月18日につつがなく(ではなく)行われた。
若きギーズ公と密かな恋仲であったマルゴは、ここに及んで、婚姻の誓いの言葉を拒んだのだ。兄のアンリがマルゴの頭を掴み、無理やり誓いをさせての結婚式となったのだ。

 

すったもんだの結婚式から四日目、8月22日パリの白昼、突然銃声が響く。

何度かの祝宴の後、くわえ爪楊枝で無防備に仲間とパリ市街を歩いていたコリニー提督が狙撃された。銃弾は急所をわずかにそれ、コリニーは死なずに済んだ。犯人はすぐに捕まった。19歳の少年だった。そしてギーズ家から頼まれて実行した旨をすんなり白状する。パリ中の誰もがギーズ家の仕業と信じている。

シャルル9世は混乱した。

パリに大勢集まっていたユグノー達は、ギーズ家への復讐を画策し始めた。

凄まじい死の数々 その12 サンバルテルミの大虐殺 3000名虐殺

ギーズ家と国家の首脳陣は先手を打ってパリに集まったユグノーの抹殺を決めた。これは生き残ったコリニーを完全に排除したかったカトリーヌの思うツボだった。まずは抹殺すべきユグノー達のリストが作られた。ギーズ家の中でもこの段階でカトリーヌが暗殺未遂の首謀者であることは明らかではなかった。

ギーズ家の家臣達は、「本当にやってよろいいのでしょうか」と若きシャルル国王に確認した。妹の嫁ぎ先に結婚式の直後に刃を向けるなど人情的にできるものではない。なかなか命令書にサインをしないシャルルにカトリーヌは、「あなたはユグノーが怖いのですか」とサインをさらに迫った。
普段から気が弱いことに劣等感を持っているシャルルは、突然半狂乱になり「皆殺しだ、皆殺しだ」と叫んで答えたという。

そして、パリ市の全ての門が静かに閉ざされた。24日深夜から未明にかけそれは実行された。

ブルボン首脳陣が集まっている宿がまず襲われ、皆殺しになる。
ギーズ公アンリが、重傷をおいベットで休んでいたコリニー提督を襲撃して殺害する。


明け方までにパリ中に集まった3000人のユグノーが全て殺された(4000名との説もある)。

8月24日フランスはバルテルミの祝日だったので「サンバルテルミの大虐殺(昔の教科書では英語読みで聖バーソミュローの虐殺)」と言われる。

 

凄まじい死の数々その13 シャルル9世の発狂死

このパリの惨劇は凄まじいものだった。ありとあらゆる所に死体が転がり、死臭がパリ中を覆った。セーヌ川が血で赤く染まった。ただし、マルゴと結婚式をあげたブルボンのアンリだけは、この大混乱のパリから逃亡することに成功する。

大殺戮はフランス中に伝播した。ラシャンテ、オレルアン、ブルージュ、ボルドー、ユグノーの抹殺はとどまることがない。推定で1万3千人ほどのプロテスタントが殺された。

ローマでは法皇は手を叩いて喜んだという

もともと気の弱かったシャルル9世は、あまりの悲惨な現状に精神に異常をきたし始める。政治には復帰できなかった。この事件から2年を待たずに、シャルル9世は狂乱の中で死亡する。

最後の言葉は「母上、それではお先に」だったという。

後を継いだのはカトリーヌの秘蔵っ子のアンリ3世。
時代は3アンリの戦いとなり、アンリ3世はギーズ公アンリの暗殺をする

カトリーヌは1589年1月5日に病気で亡くなる。69歳であった。溺愛の息子アンリ3世も同年8月、ドミニコ派の急進派にナイフで刺されて死亡する

これで、混乱を極めたバロワ朝は断絶する

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です